<body>




Autodesk Inventorの掲示板 BBS(Q&A)

Autodesk Inventor、MDT、他CAD に関するご質問などを記入して頂く掲示板BBS(Q&A)です。

投稿できるように治りました。ご迷惑をおかけいたしました。

掲示板の規則
その1、レス頂いた方にお礼の返事をしましょう。
その2、自分の書込みで自分で解決した場合はその方法をみんなに提供しましょう。
その3、誹謗中傷は厳禁です。

浦谷エンジニアリングのホームページへ

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  
453 / 737 ←次へ | 前へ→

Re:幾何分解能のついて。
 YellowCake  - 05/5/13(金) 6:21 -

引用なし
   >どうしたらこの要求にこたえられるでしょうか?

別の掲示板でも同じ話題が出ていました。

Inventor の API を覗くと Inventor の内部では数値を cm 基準で
持っているのがわかります。ミッドレンジの CAD で使われる 3D カーネル
や拘束ソルバは通常 1e-6 程度の精度(=単精度)を持つので
保証される最小フィーチャの長さは 1e-5 mm 程度になると
推測されます。

ただしデータ自体は倍精度で持っているので、上の推測を元に
Inventorの*分解能*が 1e-5 mm だという表現は正確では
ありません。
例えば厚さ10.1234567 の板を作る際に、押し出しフィーチャで
10.1234567 という数値を入力すれば、その値は正しく処理され
ています(倍精度の浮動小数点は通常16桁程度の精度を持ち
ますから、1e-12 mm 程度の*分解能*を持っているとも言えます)。

→例えば、厚さ 10.000001 mmのブロックを正確に作成する事はできる。
しかし 0.001 μm の薄板をモデリングする事はできない、
というような話なんだと思います。

ミッドレンジ CAD が使われる通常の応用分野では、それ程困る
制限ではないように思います。客先はどのような応用分野での適用
を考えているのでしょうか?
いろいろ考えてみましたが、原子レベルで形状を操作するマイクロマシン
などでもないかぎり、1 nm の凹凸をモデリングするという必然性が
ある分野を思いつきませんでした。
14,154 hits

幾何分解能のついて。 THM 05/5/11(水) 14:02
┗ Re:幾何分解能のついて。 YellowCake 05/5/13(金) 6:21
 ┗ Re:幾何分解能のついて。 THM 05/5/13(金) 17:27
 ┗ Re:幾何分解能のついて。 YellowCake 05/5/19(木) 9:18

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  
453 / 737 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
516118

浦谷エンジニアリングのホームページへ